ワーキングマザーのアップアップ

旅好き二児の母のワーママ日記。外資系企業から子連れ転職二回

小学生にオンライン英会話ってどう?

小6の娘がコロナ渦の学校休校中に、英会話を習いたいと言い出しました。

人と接することが苦手な超人見知りちゃんなのに、なぜ急に?

と思ったのですが、休校中の在宅ワーク中、YouTube見放題と化していたので

少しでもプラスになることをやってもらえるなら万歳!(←古っつ)ということで

即スタートさせました。

 

YouTbe三昧を許していた結果、カナダ在中の双子の姉弟の YouTube かほせいチャンネルの影響でカナダに行きたい!!という気持ちが芽生えたことが理由だそうです。

 

YouTube、素晴らしいじゃないですか!! ありがとう!かほせいチャンネル💛
ちなみに、同じくYouTube三昧だった小2男子については、YouTubeから学んだことは

ゲームの裏技だけです。

 

DMMに決めた理由、それは初月の受講料が半額だったから。

実は、一通り英会話は習いまくったことのある母、DMMも体験済でした。

 

数分のレッスンで短期間なので、効果は期待せず。

休校中の一か月、やることがあるだけでもありがたい。

しかも毎日受講すれば、かなり格安!ということで、本当にお試しでDMM英会話を試してみました。

 

結果、始めは大変でしたが、2週間目からは1人で予約からレッスンまで出来る様になり、現在はDMMからネイティブキャンプに変更して、オンライン英会話を継続中です!

 

スタート時の娘っ子のベースの英語力ですが、4年生から公文英語をやっていましたが、6年生の時点でF教材(6年生のレベル)。

英会話の経験はほぼゼロでした。

 

 はじめ、何を言っているかわからず、フリーズと繰り返し、講師の先生には何度も

「Can you hear me?」と聞かれまくるは、さらにひどい時は、再接続を繰り返される始末でした。

 

DMM英会話のスタート時の様子とレビューを書きます。

  • 先生は?
  • 一人で出来るか?

先生は?

DMM英会話は講師を指定して予約するシステムなのですが、日本人講師やネイティブ講師を指定する場合は、ネイティブプランに入会しなくてはいけません。

 

超初心者&人見知りちゃんの娘っ子は日本人がいい!!

とのことで初回は体験枠を使用して、日本人講師にしました。

 

 

日本人の先生でも、英語になると何を言ってるのか全くわからない娘っ子。日本語での指示がなければ1回目は無言で終わる所でした。

 

 

1回目は、ほぼ日本語で教えてもらった挨拶をリピートしただけで終了💦

 

しかし、初月半額のお試しプランは、一度しか日本人講師とのレッスンが選べませんので次からは外国人講師にチャレンジするしかありません。

 全く英語が話せません。

とプロフィールに書き、、講師選びは子供OKでとにかく口コミポイントの高い女性講師を選ぶ様にしました。

 

他の方から、口コミポイントが4.5以上の講師なら大体大丈夫!

いうアドバイスをいただきましたが、うちの娘っ子は本当に警戒心が高いので、口コミを超読み込み4.5以上の講師でも少しでもマイナスな口コミがある講師は省くなど入念に講師選びをしていました。

 

講師について、上手い下手はありますが、一か月ほぼ毎日レッスンを受けましたが、大ハズレだな。と思う先生はいなかったです。

 

先生のレベルは選べば、外れない。

という感じです。

この後、ネイティブキャンプに移りましたが、先生の質はそう変わらない感じです。

 

1人で出来る?

 

始めの2回程度、付き添いましたが、、後は1人で問題なく出来ました。

 

ただ、どうしても通信障害が多く、それが自分起因なのか先生起因なのか、、システム障害なのかなどが分からず、、その時の適切な対応が出来ないのがネックでした。

 

今は一通りのトラブルも体験し、自分なりに対応出来る様になっています。

 

今はネイティブキャンプに移行して、小3の息子も2年生から始めて、2人とも一年以上継続しています。

 

低学年の息子も1人で日課に出来ているので、オンライン英会話はとてもおススメできます。

 

次回は、肝心な成果についてかいてみます!

 

 

 

 

ズボラ45歳、IDECOをやってる事に気づく

 

当時401k導入が流行りで、前々職の大手外資が導入していたのです。

説明会があったのだけど、ちんぷんかんぷんすぎて、、とりあえず元本割れしないけど大して増えない様な手堅い銘柄?を指定した(気がする。。)

 

その後、転職先のベンチャーにはそんな制度はなかったのですが、退職時の面談で大手外資の人事の人に、個人でも続けられますよ。

と勧められのです。←遠い記憶

 

忘れた頃に少しでもお金があったら助かるかも。

 

と、月々1万円だけですが、個人型に変更してスルガ銀行でやっていたのです💦

 

その後、本当に忘れており、それがIDECOというものとも知らず、、税金の事なんて全く知らないまま、肝心な年末調整すらせずに数年放置してしまいました😭😭

 

全くアホすぎる。

去年ですよ、TVで特集していたのを見て、、あれ?もしかしてこれIDECO??

 

と言う衝撃事実に気づいたのは😱😱😱

 

無知ってこわい。

無知って貧乏。

 

思い知ったので、アホでズボラなりに資産運用を調べ始めました😊

 

くもん算数 小2男子2年経過

くもん、年長さんから算数だけ通いちょうど2年がたちます。弟君2年生です。

コロナ渦になってからは、週1回に切り替えて宿題学習が中心ではありますが続けています。

 

飛び級で先取り学習できることが魅力の公文ですが、弟君は全く先取りできていません。

いまC教材に入ったところです。

ちょっとだけ先取りできていますが、2学年や3学年上まで進んでいる子も多い中、まぁ普通ですね。なんなら遅いくらいかもです。

f:id:wmtommy:20210119084855p:plain

公文

やっぱり、親の期待通りにはいかないのが子どもです。

嫌々ではありますが、毎日、宿題をこなしているだけでもよいかな。

 

ところで学校における公文の実際の効果は。。。

計算は早いのですが、早とちりが多くて学校のテストで間違えてしまったり。

足し算なのに掛け算をしてしまったりと、、、100点をとれない時が多いのです。

 

一番、もったいないというか、モヤモヤするのが、繰り上がりの足し算のテストで、公文だと繰り上がりは書かずに暗算する様に指導されているので、学校のテストでも暗算で答えを出してしまうのです。

 

答えが合っているのに、繰り上がりの数字を書いて解いていない。という理由で△や×になることもあり・・・・ここは学校の方針にも納得がいかないところです。

二年男子、、雑なので、そこまで気を回せるわけもなく、、、。

 

算数だけやっているのですが、いつまで続けるべきか悩みどころです。

 

コロナウィルス、休校スタート

休校スタート0日目

と言っても土曜日だからただの休日。

 

家の中で、風船野球を姉弟で始めたのはよいが

第3球目にしてで大げんか。

 

バット(と言ってもピコピコハンマー)が姉の手に当たって、キレた姉がなぐりかかるというカオス。。。。

 

月曜日からの、生活が思いやられる。

.

姉っちは、5年生なので学童には行けないし。

在宅ワーク仕事になるのか。

 

コロナウィルス対策⁈

blogの存在すら忘れる日々。

コロナウィルス対策で全国の学校休校とは、、

衝撃が走りましたね。

 

ウィルス感染は確かに怖い。

子どもは守りたいけど、、

やっぱり急すぎるし、、休み長すぎるし。。

もう色々パニックになります。

 

実は私の会社は、在宅ワークを推奨してるのですが、、在宅ワーク=もちろん8時間勤務なので、勤務中はPCに張り付いてないといけません。

1年生はまだ1人で外出とかも出来ないので、ママが仕事中は、家でひたすら時間をつぶさないといけません。

そうなると

くもん宿題(せいぜい20分位で終了→テレビ→ゲーム→YouTubeエンドレス

のルーティンです。

 

健全な子どもが毎日、引きこもってるって、、絶対無理です。

昨日今日で、習い事も3月はほぼ休校が決まりました。

 

小1男子の元気をどこで発散すればよいのでしょうか?

 

とりあえずゲーム以外にやる事を作りたくて、4月に入会してすぐにやめていたチャレンジゼミに再入会しました。

 

スイミングもサッカーもなしの1ヶ月。

どう過ごせばよいのか、、不安です。

 

 

2人目 ラン活終了

弟くん5歳のランドセル。

 

娘っ子の時はノリノリだった夫も、弟くんのランドセルは

男の子はどうせ壊すから安いので。と興味なし。

肝心な本人、弟くんも全く興味ゼロ。

 

『ランドセルなんて見に行きたくない。友達と虫取りしたいから。』

 

と、虫>ランドセル の毎日

 

どうやら私1人で決める事になりそうです。

 

丈夫であること。(修理対応の手厚さ)

重くないこと。

 

を条件に探します。

 

学童から習い事に直接行った娘っ子のランドセルを何度も何度も持たされ、ランドセルの激重地獄を味わってきたワーママとしては、少しでも軽いランドセルを追い求めたいところです。

 

娘っ子の時は、まさか自分が持つ事になるとも思わずに、工房系の本革ランドセルを中心に資料請求をし、検討しましたが、、今回は軽さ重視でクラリーノも見てみようと思ってます。

とは言え、、資料請求したのは3社だけです💦

土屋鞄や黒川など娘っ子の時に見ていたので外しました。

 

●カザマランドセル

 しっかりしてて、特許技術あり。こども思いで、シンプルだけど背冠やパーツが選べて可愛い!

6年保証

クラリーノ 1050グラムというのが魅力

 

池田屋

どんな理由でも無料(しかも送料無料)で修理してくれると言いきっているのが魅力

 

キーホルダーフックがワンタッチでキーホルダーが取れる仕組みや、背負いやすさなどこども思いの設計

クラリーノ 1100グラム

牛革 1300グラム

 

●山本鞄

娘っ子がここのランドセルなので取り寄せました。

既に売り切れモデルあり

 

クラリーノ 1300グラム

牛革1400グラム

 

値段的にも保障にも池田屋かカザマかな。という感じだったのですが、カザマは近くに実店舗がなかったので、職場のある銀座に店舗がある山本と池田屋に仕事帰りに行ってみました。

 

ランドセルの山本

 老舗感たっぷり、高級感のある安定のランドセル 

娘っ子と同じなので、特に文句なし。

ちょっと重いのと、ランドセルに全く興味がなく、買いに行くのも嫌。と言う息子には勿体ない気がしてならず、、、却下。

 

池田屋

値段もリーズナブルで軽くて、どんな理由でも無料で修理しますよ!

との謳い文句。

 

見た目、ちょっとポップな感じはするけど保証内容を聞くと、もうそれだけで選んでしまってよいかな、、と思う内容でした。

日本製のランドセル、どこで買っても失敗はないだろう。と信用していたので細かいスペックは比較しませんでした。

 

すでにクラリーノは売り切れの色が多数💦💦

本革でも他社よりは軽いため、もうここにしようかな。

 

と、帰宅して、せめて色だけは弟くんに選ばせようとパンフレットを見せましたが、、それすら超面倒臭そうに、、ろくに見もせずに

1番前のページの男の子が背負っていた青のパイピングの黒いランドセルを指差して、

「これがいい!」

と。。

 

「誰のもの買ってるとおもってんだよっっ」

と怒りすら湧いてきましたが、、グッと我慢。

 

日本の公立小学校に行く以上、ランドセルを買うのは親の義務ですから。

 

とりあえず、これ以上、時間をかけても親子共にストレスが溜まり、夫に対しては怒りしか残らなそうだったため、ランドセルは池田屋さんに決めました。

 

結果、息子も気に入ってますし、シンプルなデザインで男子には本当におススメです!

 

キーホールダーの部分も取れたら交換してくれるとの事でしたが、乱暴な弟くんが投げても転がしても壊れていません!

 

 

 

 

転職活動、子供がいる事をいつ伝えるか?

ワーママトミーは2人目の弟くん出産後、2度の転職をしました。

 

始めの転職理由は、10年以上勤めていた外資系企業で、1人目の育休後はバリバリやっていまさしたが、2人目妊娠中に(マミートラックというのかな)サポートファンクションに移動して、、仕事のやりがいと楽しみが見出せなかったからです。

また通勤に時間がかかっていたので、近場で働けたらその分、育児にも仕事にも時間使えるなと思っていました。

 

転職活動で、子供がいることをどうするか。

 

転職エージェントにも登録していましたが私は登録時から子供がいることを伝えたり、登録書類に書いていました。

 

バリバリ外資のお友達から、子供がいることは入社まで言う必要がない。外資系では子供がいるかとか面接では聞かれないんだから。

 

と全く子供について触れずにキャリア転職をしているお友達もいて、色々アドバイスも受けましたが、私はそこまで強くなれませんでした。

 

働き出した時に、少なからず子供の病気や学校行事で時間を調整する事があるし、職場でも人間関係が大切だと思うと、そこは始めに言っちゃいたいな、、とも思っていました。

 

また、働きながら、転職活動の時間を取るのも大変だったので、面接に進んだ後に、子供がいることで、後で落ちる会社があるとするなら、始めから落ちた方が時間の無駄にもならないと思っていました。

 

そこで

『子供がいるがフルタイムで働いて実績を残してきた事。今後もキャリアアップを目指していること。

家族の協力体制があること。』

を志望動機欄に必ず追加していました。

 

が、日系の転職エージェントの場合、表向きは関係ないとは言いながら、仕事の紹介をいただくことは極端に少なかったです。

ママじゃなくても同じだと、と言われればそれまでですが。

 

転職サイトからの応募もしましたが、応募が多いのか、選考段階で履歴書はもちろんですが志望動機を書いて提出などの条件が多い所が多かったり、面接の調整など自分でしないといけないため、仕事と育児をしながらの転職活動にはむかなかっです。

 

結果、外資上がりのワーママトミーには、前職とほぼ同じ様な外資系企業か、日系ベンチャーにしかニーズがない事がわかりました。

 

日系ベンチャーでスタートして数年し、大きくなりつつある様な段階の会社だと、とにかく人手が不足。育てる余裕もないから勝手に仕事おぼえて自走できるキャリア層が欲しい。

子供とか関係なく、家でもどこでも仕事さえしてくれればよいよ。というフレキシブルな新しさが魅力でした。

 

というか、子供がいて仕事する大変さとか知らない人達だったのかも。

 

結果、スタートアップがおわったミドル期のベンチャー企業に転職しましたが、ママとか中途とか関係なくとにかく仕事を任せてもらい、マミートラックなんて言葉は全く存在しえない環境でとても楽しく働けました。

ブラックすぎる考え方が合わずに辞めましたが(涙

 

 

自分がどう働きたいか。。

 

が大切だと思うのですが、ワーママトミーの様なミドル層のバリキャリになりきれないキャリア組としては、始めに伝えておくことが、今の段階では結局、効率よいかな。と思います。

 

社会として正しい?

 

ただね、ワーママトミーが先に伝えていたのは本意はないのです。

本当は、子供がいるとか関係なく働ける社会になって欲しいです。

 

だって、これからは多様性の時代。

 

子供がいると同様に、介護問題とかジェンダーとか、前もって言うのかな?

 

自分が採用側だとしたらそういうの全く気にせずにこれまでの経験と実績、人間性だけで、採用して、どんな状況でも力を発揮できる職場にしたいからです。

 

そういう会社が増えて、社会が変わることを切に願っているワーママトミーです。